信州学び円卓会議県民意見交換会にジョインします@長野県

現在、長野県では、県の子どもたちにとって最適な学びのあり方について幅広く検討し、関係する様々な主体における取組や県民全体の機運醸成に繋げることを目的とした「信州学び円卓会議」という事業を実施しています。

https://www.pref.nagano.lg.jp/ken-manabi/manabi/entaku.html

更に、この円卓会議で出された議論をより多くの県民の方々と話し合うために「県民意見交換会」という事業も実施しています。長野県の本気が伺えますね!

本事業は昨年度から始まり、Active Learnersとは何かとご縁のある一般社団法人ウィルドアさんが共同事務局を務められていました。

一般社団法人ウィルドア:https://willdoor.org

共著紹介『参加したい場をつくろう』:https://active-learners.jp/information/2021-08-23/

そして今年度より、Active Learnersも県民意見交換会のプログラム企画・進行役として関わらせていただくことになりました!(#^^#)ご縁に感謝♡

先日は事業の引き継ぎや関係者との顔合わせも兼ねて、ウィルドアさんの場づくりに同行してきました。

会場はなんと白馬マウンテンリゾート・山頂スカイアーク。

つまり冬場はがっつりスキー場として利用されている場所です。

初めてです、ゴンドラで場づくりの会場へ赴いたのは笑

会場には学生、教職員、研究者等70名以上の方々が集まり、知事もオンラインで参加されていました。

先進校や先生方の授業・学校改善を目指した取り組みの発表や、濃密な対話の時間を楽しまれていました。

内容の詳細に関してはYoutubeでアップされているので、お時間のある方はご覧ください♪

事務局のみなさんも熱心で前向きな方達ばかりで、一緒にお仕事ができることがとっても嬉しい!

信州自慢の美味しいお酒のレポートも併せて(??)、今後も情報をアップしていきます♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です