2月 3, 2021 / 最終更新日時 : 5月 9, 2021 active-learners.jp 実施報告 “どんな生徒を育てたい?”ファシリテーターがつくった対話の場で学校経営計画を話す@阿佐ヶ谷中学校 2/3(水)は、杉並区立阿佐ヶ谷中学校の校内研修を担当しました。 いただいたオーダーは下記の2つ。 ・次年度の学校経営計画が完成したので、職員みんなで丁寧に話す機会が欲しい。理想の生徒像をみんなで共有したい・教える授業か […]
1月 23, 2021 / 最終更新日時 : 5月 9, 2021 active-learners.jp 実施報告 NPO市民フェスティバル!オンラインイベント運営サポート 2 Days@西東京市 あけましてオメトゥース!2021年もActive Learnersをよろしくお願いいたしますー(^^) 1/23(土)、24(日)の2日間、西東京市市民協働推進センターのゆめこらぼさんのオンライン事業サポートの一環で、「 […]
12月 20, 2020 / 最終更新日時 : 12月 29, 2020 active-learners.jp 実施報告 今年最後の場づくり!第3回すぎなミーティングで”部活動の未来”を考える@杉並区 “区民と区長のコミュニケーションの場”ということで少人数で開催される杉並区主催の本事業。無作為抽出で2,000名の中から選ばれ、その中からご自身で「参加する」という意思をもった12名の区民に集まっ […]
12月 7, 2020 / 最終更新日時 : 12月 29, 2020 active-learners.jp 実施報告 係長職の自分達ができること・すべきことは?@府中市協働研修 12/7(月)は府中市の係長職を対象とした協働研修でした。 協働推進員と6年目職員がKP(紙芝居プレゼンテーション)にまとめた「協働を推進していくために私ができること・役所や部署にお願いしたいこと」を踏まえ、自分達の立場 […]
12月 3, 2020 / 最終更新日時 : 12月 29, 2020 active-learners.jp 実施報告 理想の生徒像を考える〜生徒会がつくった叩き台をベースに全学年でアイディア発散‼︎@中瀬中学校 “学校に~させられる生徒”から“生徒が~する学校”に…を合言葉に、まずは『理想の生徒像』をみんなでつくり上げて共有し、それを基盤に『中瀬中らしさ、中瀬中の魅力が発揮できる、理想の中瀬中生になるためのルール・校則』を生徒み […]