ダイアログ・イン・サイレンス応援チャリティーイベントのファシリテーターを担当させていただきました

f:id:rintaro_suginami:20180815180712j:plain

f:id:rintaro_suginami:20180815180726j:plain

f:id:rintaro_suginami:20180815180741j:plain

 

こんにちは。

りんたろうです。

今回は、6/13に担当させていただいた場のお話です。

 

「シ〜ッ おしゃべりしよう!」を合言葉に、世界6カ国で開催された(2017年8月時)、音のない世界で言葉の壁を超えて対話をするイベント「ダイアログ・イン・サイレンス(DIS)」。

 

今回のチャリティーイベントは、このDISを日本で継続開催するために行ったもの。それだけでもすごいムーブメントだというのに、更にすごいのは、本イベントがDIS主催者による企画ではなく、DISにアテンド(案内人)として参加された方々が、自主的に開催されたということ。世界初の試みだそうです。

 

光栄にも僕は、そのイベントの夜の部(Bコース)のファシリテーターを担当させていただき、当日のプログラムデザインと進行を担当させていただきました。

 

〈当日のプログラム〉
★ゴール:ダイアログ・イン・ザ・ダーク(DID)やDISのような場が増えると、世界はどうなる?…が、一人一人の中で思い付いている
(1)開会・ゴールの共有
(2)アイスブレイク〜一番近くの未知との遭遇!!挨拶タイム
(3)第1部 ドキュメンタリー上映「未知との対話」
(4)第2部 トークショー
(5)ゲストより一言

 

ドキュメンタリーは、DIS開催にあたり、えりりんさん・かえでさん・かりんさんの3人のアテンドに焦点を絞り、それぞれの人柄やDISを通じての変化を撮ったもの。

 

そして、トークショーでは、その3人がなんと生出演。しかも、ドキュメンタリーを撮った岩渕弘樹さん、企画された阿部広太郎さんも登壇。更に、日本にDIDやDISをもってきた志村真介さん、季世恵さんと、もうとにかく贅沢な時間でした。

 

実際に進行を担当させていただき、感じたことは「なんと素直で、穏やかで、優しい場なんだろう」ということ。

 

初対面でも臆することなく挨拶を交わす参加者の方々。登壇者の言葉を一つ一つ受け取り、拍手や笑いで答える。

日常的に手話に接している方々である登壇者のみなさまは、発する言葉や表現がストレート。感謝も感動も、苦しみや悲しみも。だから、刺さる。伝わる。

 

そして、これも手話でのコミュニケーションのおかげで、みんなゆっくり喋る。だから、頭から心まで、しっかりと噛み砕ける。より伝わる。

 

「あぁ、DIDやDISが広まると、世界はきっと、この会場のようになるんだろうなぁ」なんてことを、進行の立場なのにぽ〜っと感じていました。

 

2時間のイベントでしたが、お客さん的にもゲスト的にも、3時間あってもよかっただろうなぁ。

 

だって、終演後もず〜っとお客さん残っているんだもの。もっともっと、あの場にいたい、対話したい。そんな時間でした。

 

このイベントのファシリテーターを務めることになったのは、面白いことに、今年の1/31に実施した杉並区主催によるパラリンピック応援イベントに、今回の主催者の方々が見にきてくれたことがきっかけ。

 

僕にとっても、まさに未知との遭遇の時間。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
大切にします。

 

「未知との対話」サイト
https://michitonotaiwa.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です