我がまちの協働を考える@小金井市協働研修

小金井市役所では、2〜3月にかけて様々な形の協働研修が行われ、弊社がファシリテーターを担当させていただきました。


2/28(水)午前と3/14(木)には、それぞれ係長級、NPO法人派遣担当職員を対象に、改めて「小金井市の協働」について学んだり、協働を実践されている課からの事例発表を受けて自分達の業務への活かし方を考えたりしていただきました。

また、2/28(水)午後には、希望職員を対象に、様々な主体と想いや考えを話し合う・聴き合うための効果的な場のつくり方について、実践を交えて学ぶ機会をつくりました。

このように、庁内で同じテーマについて異なる対象に向けて同時多発的に学びを進めることは、機運醸成に大変効果的だと考えます(#^^#)
ふとした瞬間に、「協働」が話題や選択肢に挙がってくる風土づくり、とっても大切。
以前は同じような形を府中市さんが実施されていましたね♪

今年度も実施予定だそうなので、研修全体の長期的なゴールを見据えながら、少しずつステップアップしていけたらと思います!

参加者のみなさま、お疲れ様でした(^^)

〈小金井市の協働を学ぶワークショップ型研修 ゴール〉
「協働」のポイントを職場に戻って、自分の言葉で説明できるようになっている

〈プログラム〉
1.アイスブレイク「チェックイン・自己紹介」
2.情報提供①「小金井市の協働とは」
3.グループワーク「ぺちゃくちゃタイム」
4.全体ワーク「グループ発表・質問回答タイム」
 *休憩*
5.情報提供②「小金井市の協働事例紹介」
6.グループワーク「テーマに沿ってアイデア発散」
7.全体ワーク「グループ発表・質問回答タイム」

〈対話の場づくりを学ぶワークショップ型研修 ゴール〉
まずは普段の話し合い・会議を「対話的な場」にするために「これやりたい!」が1つ以上挙げられる

〈プログラム〉
1.アイスブレイク「チェックイン・自己紹介」
2.情報提供「対話的な場をつくるためにできること」
3.グループワーク「私のトリセツ」
4.個人ワーク「ここまでの感想・気付き・質問を整理しよう」
 *休憩*
5.グループワーク「発散型会議体験」
6.振り返り