コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

合同会社Active Learners

  • ホームHome
  • 私たちの想いMission&Vision
  • メンバー紹介Members
  • 実績一覧Our Performance
  • ご依頼までの流れFor Request
  • その他の事業Other businesses
  • お問い合わせContact

実施報告

  1. HOME
  2. 実施報告
11月 14, 2018 / 最終更新日時 : 11月 14, 2018 実施報告

第2回も終了!!さやま市民大学主催 ファシリテーション学習講座

2時間制・全3回の講義を通じてファシリテーション・スキルを身に付け、ご自身の活動にどのように活かすかを具体的にイメージできるようになるのが、目的の本講座。
 
その上で、『観る』…話されている内容ではなく、表情・声・しぐさ・雰囲気などで、場が上手く進行していないと感じる時の一人ひとりの違和感に注目する

『書く』…板書を通じて、これまでの話し合いの積み重ねに目を向けたり、参加者の視線を1点に合わせたりすることで、不必要な人同士の対立イメージをなくす
この2つのファシリテーション・スキルに特化した…

11月 7, 2018 / 最終更新日時 : 11月 7, 2018 実施報告

さやま市民大学主催★ファシリテーション学習講座の第1回が終了しました!!

2時間制・全3回の講義を通じてファシリテーション・スキルを身に付け、ご自身の活動にどのように活かすかを具体的にイメージできるようになるのが、目的の本講座。
 
本講座では、ファシリテーションを、人が集まる場において、一人一人が自分の想いや考えを安心・安全に表現できたり、全員にとって納得のいく結論を出せるように働きかけるためのスキルの総称…と定義。

 
その上で、さまざまなファシリテーション・スキルを扱う上での基本中の基本である『観る』こと。そして、板書を通じて視線を1つ合わせ、不必要な人同士…

11月 1, 2018 / 最終更新日時 : 11月 1, 2018 実施報告

第8回中野区町会連合会で企画をつくるワークショップが終了しました!!

全10回程度のワークショップを通じて、
(1)町会に入っていない大人も子どもも参加できる
(2)町会・自治会に関心を寄せる
(3)PR度の高い
(4)楽しいイベント等の事業を行うこと
・・・がゴールの本事業。
 
ALsは本事業のプロジェクトデザインと当日の進行を務めさせていただいています。
第8回の今回をもって全体会はしばらく間をあけ、本格的にイベント企画3チームそれぞれのスピード感で企画検討を進めていただくことになります。
各チームが自走していくための準備として、今回は企画内容の更なる検討と今…

10月 29, 2018 / 最終更新日時 : 10月 29, 2018 実施報告

府中市管理職を対象とした研修が終了しました!

今年度も、府中市では、各係の中から任命された協働推進員・6年目職員・係長職のそれぞれを対象に、市民や職員同士での対話を行いながら、自分が協働を推進するためにできることを、考えてきました。
 
そんな、研修を通じて得た部下の学びや経験を、しっかりと職場で活かすため、管理職のみなさまには「そんな部下たちの想いや行動を支えるため、自分たちには何ができる・したい・すべきなのか」を考えていただくような、研修を実施しました。

 
研修は同内容を2日に分けて行われ、初回は僕が、2回目はよねさんが実施しました。…

10月 27, 2018 / 最終更新日時 : 10月 27, 2018 実施報告

30年度第2回すぎなミーティングが終了しました!

「区長と区民のコミュニケーションの場」である本事業。
今回のテーマは、「共につくる!災害に強く、安心して暮らせるまち」。…ということで、地震・火災・水害といった災害に対して、区としてどのような対策をとっているのか。同時に、区民にはどのようなことを求めているのか…まずは”区として”の考えを提示していただき、その上で「杉並区の”自助・共助・公助”の理想の形」について、対話を行いました。

 
〈プログラム〉★ゴール:①災害に対する区の施策を理解できた!②自分には何が出来るかが思い付いている!(1)開…

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • …
  • 固定ページ 53
  • »

最新記事

『参加したい場を、一緒につくろう。』がAmazonでお買い求めいただけるようになりました!
8月 23, 2021
ファシリテーターとしての教師とは?@青山学院高等部教員研修
8月 31, 2023
子育ち子育て応援する地域づくりのために@杉並区
7月 23, 2023
区民と区役所とが、一緒にこれからのまちをつくっていくために@杉並区
7月 5, 2023
ファシリテーションを用いて授業づくりにかける想いや工夫、改善の効果を最大化する@産業能率大学セミナー
7月 1, 2023
話し合いの場をワクワクさせるためにできること@横浜市磯子区
6月 24, 2023
ふるさと納税について考えよう~住民税流出額41億円という現実をふまえて@杉並区
5月 21, 2023
区立学校の「給食無償化」を語り合おう〜義務教育での保護者負担や教育費の使い方を考える@杉並区
3月 25, 2023
協働リスタート!市民の声を聴こう@立川市
3月 23, 2023
いよいよ協働スタート!だからこそ丁寧に擦り合わせる@武蔵野市役所職員研修
3月 22, 2023
オンラインツールを学ぶなら、オンラインで行うべき?@小金井市
3月 20, 2023
hptoplogo2-01

〒167-0051
東京都杉並区荻窪1-6-3-101

Copyright © 合同会社Active Learners All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 私たちの想い
  • メンバー紹介
  • 実績一覧
  • ご依頼までの流れ
  • その他の事業
  • お問い合わせ
PAGE TOP