コーチングを実施!@新潟・柏崎

3月末は、二泊三日で新潟・柏崎にひとり旅…もとい、「Startup Weekend(SW)」というイベントに、合同会社Active Learnersの看板を背負って、”コーチ役”として参加しに伺いました。

SWは、アメリカ発祥の起業家体験プログラム。
日本はもちろん、世界全国で開催されており、新潟では今回が11回目。

金曜日の夜の懇親会で、自分のアイディアをみんなに向けてピッチ(想いをぶつける短いプレゼンのようなもの)することからチームが組まれ、
土曜日から、Validation(顧客の検証)・Minimum Viable Productの作成(MVP:顧客に価値を提供できる最小限の製品・サービスの形)・Business modelの作成の三つの観点から、企画づくりを進め、
日曜日の夜に、最終プレゼンを実施。

そして、新しい週の始まりを、新たに”起業家”として迎える…そんなプログラム(と理解しました)
目的が、”起業づくり”ではなく”起業家づくり”なのが、とっても大きなポイント。コンテンツや関わり方が、全然変わってくると思われる。

僕自身、“コーチ”という役回りでイベントに参加させていただくのは初めてで。
普段、ファシリテーター/ワークショップデザイナーとして活動する際にも、コーチングの知識やスキルは、必然的に触れることになるのですが、その部分に特化した関わり方は初めてだったので、どんなことができるかなぁとワクワクどきどきしていました。

コーチング・タイムは、1チームにつき15分。
事前に会場をうろちょろしながら仕入れた情報と、僕がチームに到着した時のみなさんのお顔、そして最初にして下さるプレゼンの内容を伺いながら、主に”質問”を用いて関わりました。

代表者のプレゼンを聴いて、ふと顔をしかめたメンバーがいたら…
→「今の話の中で、何か違和感を覚えたところはありましたか?」という質問で、全体の共通理解を促す

つまらなそうにしているメンバーが見受けられたら…
→「今のチームの点数を100点満点で表すと?」という質問で、メンバーそれぞれの今のチームに対する想いを共有する時間を設け、もっとよくするための具体的な改善策について話し合う機会をつくる

説明している自分たちも曖昧だと感じているんじゃないかなぁと思えるビジネスモデルについては…
→「ここについて、どういうことですか?」という質問をあえて投げかけ、説明する中で生まれてきたモヤモヤを言語化してもらう

…などなど。

自分自身でやってみて、起業家を目指す方々と、コーチングという関わり方は、とっても相性がいいことがよく分かりました。
「こうしなさい!」では、特にこの人種は動かないんでしょうね笑
一方で、自分で「こうしよう!」と思ったことに関しての動き出しは、早い早い。

チームや関係性について質問したところで、
「ちょっと1時間ぐらい遊びに行って、リフレッシュと関係性作りをしたい」という意見が出てきたチームは、すぐに上着を持って海に遊びに行ったそう。その結果、ビジネスモデルが大幅に変わったそうな。

また機会があれば、コーチングしてみたい。
受けたい人、お声掛けお待ちしております(^^)笑

新潟を中心に活動されている他のコーチや審査員、ファシリテーターを務めていらっしゃったはるさんとの出会いも刺激的でした。
最後までいられなかったけれど、あの熱量や、日をまたいだあとの大きな進化に触れられたのは、本当によかった。

この場に参加するきっかけを下さった小倉くん、本当にありがとうございました。
(浦部先生の温かな後ろ支えに、本当に感謝感謝だね)