運営者でも参加者でも会議をもっと良くしよう! 狭山市ファシリテーション研修実施

7/25(木)は、狭山市職員課のご担当者様よりご依頼いただき、各課の職員の皆様のファシリテーションスキルを向上する研修を担当させていただきました!

いつもお世話になっている狭山市。
最初のお打ち合わせから、我々のスタンスをよくご理解された発言が…
「身に付くようにちゃんとやるんだったら一日必要ですよね?」

あざーっす!
なんと心強いお言葉。
そうなんです、考え方の講義だけで終わるにはもったいないし、何よりトレーニングとリフレクションの学びのサイクルをちゃんと機能させるには、「意識的に繰り返しやってみる」ことが必須です。
9:00~17:00、お昼休憩を抜いても実質7時間の研修の場をご用意いただけたことに感謝しつつ、気合い入れてプログラムを提供させていただきました(`・ω・´)ゞ

伺うと、各課から1名ずつ参加するよう告知されたため、自分から名乗りを上げた方とご指名で来ることになった方が混在しているだろうとのこと。
参加者の皆様のモチベーションに幅がありそうだと想定して、易しめから応用レベルまでゴールの段階を設定してみました。

そしていざふたを開けてみると…
皆様、もれなくすっごい前のめりに参加してくださる!
しかも、外部で自主的に研修を受けて様々なスキルや発想を学んでいる方もチラホラいらっしゃる!!!
こりゃードンドン貪欲に学び合っていただこうということで、りんさんと相談して職員さん同士の対話・学び合い・ふりかえりの時間をたっぷり丁寧に取りながら、更に視点を拡げるためのフィードバックをお届けして進めさせていただきました。
各ワークへの取り組み方など、かなり皆様に委ねて選択していただきましたが、チーム毎のスタイルに合わせた試みがたくさん見られました♪
狭山市役所の皆さん、スキル&モチベーション高ぇ~(∩´∀`)∩
これから、内部でジワジワと対話の場をより良くするアクションが起こり浸透していくことを期待しながら、気持ちよく17:00を迎えることが出来ました。

そして今回も、りんさんと2人で場をつくっていることが当日進行の質を高められたと思います。
今月の頭に産能大で皆川さん、りんさんと実施した授業力向上セミナー(https://www.facebook.com/yama.rintaro/posts/3518985638127648 )でもそうでしたが、研修・学びの場づくりはチームで運営すると間違いなくもっと良くすることができます!

1人では思いつかないことを盛り込むことができる。
1人では観察しきれないことに気づいてもらえる。
お互いにその場その場で考えを共有しながら、柔軟にコンテンツを調整することができる。
なんと心強いことか!

心地よい疲労感とともに、狭山市を後にしたのでした~(*’▽’)
ご参加の職員の皆様、担当課の皆様、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!!!

〈ゴール〉
(1) 「良くない会議」の理由が分かり、会議への苦手意識が今より和らいでいる!
(2) 次に参加する会議を良い会議にするために、“ いいね! ”と思える働きかけ方が1つ以上見つかっている!
(3) 次に参加する会議を良い会議にするための働きかけ方が身に付き、行動宣言ができる!

〈プログラム〉
(1) 開会「本日の主旨・ゴール・プログラム・グランドルールの共有」
(2) チェックイン「グループ内自己紹介」
(3) 個人~グループワーク「SGシート作成」
(4) レクチャー①「ファシリテーションとは」
(5) グループワーク①「ワールドカフェ」
(6) レクチャー②「場のデザインの仕方」「『書く』とは」
(7) グループワーク②「情報カードゲーム」
~昼休み~
(8) アイスブレイク「バースデーライン」「ファイブビート」
(9) レクチャー③「『観る』『きく』とは」
(10) グループワーク③「コンセンサスゲーム」
(11) グループワーク④「コンセンサスゲーム」 
(12) グループワーク⑤「『理想の会議とその実現のステップ』アイディア発散ワーク」
(13) ふりかえり