Active Learnersの考える「ファシリテーションとは」をご試食!ファシリテーション講座オンライン体験版@武蔵村山市
2/19(金)、3/5(金)、3/19(金)の三日間、武蔵村山市ボランティア・市民活動センターの皆様よりご依頼いただき、来年度実施予定のファシリテーション講座を「ちょこっとかじる」ためのオンライン体験版講座を担当させていただきました!
当初は年度内で対面で5回連続のシリーズ講座として準備をしていましたが、この状況下で断念。
しかし、とってもありがたいことに、センターの皆様よりオンライン体験版としての年度内の開催をご提案いただき、来年度の講座により関心を持っていただくねらいも込めて、Active Learnersが考えているファシリテーションについてお伝えする場をつくらせていただく運びとなりました(∩´∀`)∩
こうして初めての武蔵村山市での場づくりの機会を設けてくださったセンタースタッフの皆様に、大変感謝です…!オンライン開催、且つ単発1時間の体験版講座なので、流れとしてはとにかくActive Learnersのファシリテーションを紹介して何かお一人お一人がヒントを得ていただくように設計。
各回を小規模に設定して参加者を2グループに分け、りんさんと私がどちらかに入って直接ご参加の皆さんの生の声を聞く時間も設けました。
ファシリテーションと一口に言っても場面によって具体的な振る舞い方は変わってくるでしょうし、これを特殊能力のような印象づけもしたくないので、私たちが場をつくるとき・場に参加するときにまず気にかけていることを「気づくチカラ」と「働きかけるチカラ」として視点を紹介しました。
ご参加の皆さん、それぞれの現場を思い浮かべながら情報提供後の気づき・モヤモヤを共有してくださいました(^^)b
実際にActive Learnersの場づくりに立ち会っていただいた上で、改めてセンタースタッフの方々より「来年度、是非!」と反応いただけたので、ほっとひと安心。
年度をまたいでガッツリと、一緒に講座を展開させていただくのが楽しみです!
〈ゴール〉
Active Learnersの考える「ファシリテーション」について、人に説明できる
〈プログラム〉
(1)開会「本日の主旨・ゴール・プログラム・グランドルールの共有」
(2)アイスブレイク「チェックイン・チャット」
(3)グループワーク「グループ自己紹介」
(4)レクチャー「ファシリテーションとは」(5)グループワーク「気づきの見える化ワーク」