参加しやすいワークショップをデザインしよう@筑波大坂戸高校

筑波大坂戸高校(つくさか)の熊倉先生より、生徒さん向けのチームビルディング&ワークショップデザイン講座の講師としてお誘いいただき、実施することになった全2回の“参加したい場をつくる”講座。

第1回は、自分達のチームを“参加したい場”にしようということで、チームビルディングを主旨としたプログラムを実施。
*様子はこちら

そして3/24(木)に実施した第2回では、声をかけられた外部の方々にとって“参加したい場”にするために、どのようなことを意識してワークショップをデザインすればいいのかについて、情報提供 & 質疑応答を行う場をつくりました。

情報提供の中身ですが、

・そもそもワークショップって?〜こんな想いを抱いたらワークショップ!
・ワークショップの実例紹介〜プログラムはこうやって組んでいく
・ワークショップを“デザイン”する上で大切な力とは

などなど、ワークショップデザインの「基本のキ」を提供。

その上で、グループに分かれて話し合っていただき、その後、個々人からの感想や気づき、質問を募集しました。

実はこの日、終業式があり、本来ならばメインの参加者であった新2、3年生がほとんど来られないというアクシデントがありました…がっ、そこは熊倉先生にフォローしていただき、在校生の立場から見た知りたいこと・確認しておきたいことをご質問いただきました(^^)

そして、全員から「自分が実施するワークショップではこうしたい!」をチャットにコメントいただき、無事に終了。

元々、学外活動へも意欲的に参加しているつくさか生のみなさん。
今回の2回の学びが、更にみなさんの活動を加速させるきっかけになりますように。

参加された生徒のみなさま、企画を持ちかけてくださった熊倉先生、ありがとうございました!

〈ゴール〉
自分が実施しようとしている/したワークショップをもっとよくする方法が思い付いている

〈プログラム〉
(1)開会・前提の共有「本日のゴール・プログラム・グランドルールの共有」
(2)アイスブレイク「チェックイン自己紹介」
(3)情報提供「ワークショップとは」「ワークショップをデザインする方法」
(4)グループワーク「ぺちゃくちゃタイム」
(5)全体ワーク「Mentimeter投票〜回答タイム」
(6)ふりかえり