ファシリテーターとしての教師とは?@青山学院高等部教員研修

8/31(木)、 増田 翔太さんのお誘いで青山学院高等部での教員研修講師を務めさせていただきました!

ファシリテーションを学校のカルチャーにしたい!ということで、専大附属で共に学び合った同志とこのような場を一緒につくることができ、大変嬉しかったです( ੭ ˙ᗜ˙ )੭

改めて振り返ると、専大附属にいた日々は素晴らしい同僚に囲まれてとても刺激的で、学びと挑戦に溢れたものだったなぁ…と実感します(ほんとに)。

そんな当時の記憶とともに、そもそも日頃からの先生同士の情報共有と意見交換が何より大切ですよね~というメッセージはお送りし続けました。

専大附属~産能大での私自身の経験・考えをお伝えしてから、色々な情報ソースからファシリテーションとは?についてご紹介しながら授業運営へ結び付けてみたり、アウトプットのある授業の意味やそのための授業改善の踏み出し方についてご紹介してみたり。

最後はKP法をご紹介して、ご自身の授業運営・クラス経営等のこれまでとこれからについてKPでグループ内プレゼンしていただきました!

皆さん大変前のめりにご参加くださり、研修内に4~5回あったワークでも積極的に意見交換されていたように思います。

お打ち合わせから増田さんに加え副校長先生も同席され、これまでの取り組みの経緯や今後に向けた想い等も丁寧に教えてくださったお陰で、教員研修の青学高等部ver. のイメージを具体的に湧かせることができましたφ=φ(• ̀ω•́ )

外部講師ができることはほんの少し。

振り返りのコメントでも複数見られましたが、引き続き、日頃から短時間でも教科を越えて先生方がコミュニケーションをとる機会が生まれると良いなと思いながら美味しいラーメンをいただいて帰路につきました♪

増田さん、貴重な機会をいただきありがとうございましたーヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ

〈ゴール〉

今後の自分の授業についてやってみたいこと・考えたいこと・授業改善のヒントが1つ以上思い浮かんでいる

〈プログラム〉

(1)開会「本日の主旨・ゴール・プログラム・グランドルールの共有」

(2)情報提供「よねもと自己紹介」

(3)個人~グループワーク「SGシート」

(4)情報提供「ファシリテーションとアウトプット型授業」

(5)個人~グループワーク「場づくりストとしての教師がすること」

(6)休憩~情報提供「Slidoでコメント紹介・質疑応答」

(7)情報提供「KP法」

(8)個人~グループワーク「KP法をやってみよう」

(9)まとめ・振り返り