創業者の想いを浸透させる・アクションに繋げる@株式会社バレッグス
4/10(木)は、学芸大学駅に本社を構える株式会社バレッグスのワークショップ型会議のファシリテーターを担当させていただきました。

株式会社バレッグス:https://balleggs.jp
昨年、創業33年を迎え、本社の改装を行い、ブランドロゴやミッションを一新、更には東京プロマーケットへの上場を果たしました。
そんな中、改めて創業者の想いを若手のリーダーに丁寧に伝え、組織力の向上を図るための場として、中間管理職の太田さんが企画した本会議。
実はこの「太田さん」、僕の大学時代の後輩なんです。
こうして一緒に仕事をするようになるなんて、お互い大人になったもんだなぁとしんみり。
詳しい内容については社外秘ということで伏せさせていただきますが、社長が存分に想いを語ってくださったり、太田さんのグループへの丁寧な介入などもあり、ワークショップは無事に終了。

弊社としても、参加者の様子や出されている意見を鑑みて、ゴールやプログラムを柔軟に変更しながら対応させていただきました。
本日参加された若手リーダー達が、バレッグスのアンバサダー(大使)として、今後どのように活躍されていくのか。
ワークショップで出された組織力を高めるためのアイデアが、今後、どのような形に昇華されていくのか。
そしてそれがどうお客様に還元されていくのか。
バレッグスの今後から目が離せません(#^^#)
それではバレッグスのみなさん、吐きそう吐きそうと緊張感と戦いながらきっちりと役割を果たし切った太田さん、お疲れ様でした!
新幹線の最終便で軽井沢〜嬬恋に戻ってきた僕を、鹿の家族がお出迎え。

春だねぇ。