3月 28, 2022 / 最終更新日時 : 4月 4, 2022 active-learners.jp 実施報告 子どもを取り巻く環境を考える@藤沢市 「フジサワアイデアソン」というタイトルのイベントがいくつかありますが、本件は神奈川子ども未来ファンドから助成を受けており、特に「こども」に絞った内容になっています。 コロナ禍の影響で新しい生活様式へシフトし、それに伴い変 […]
3月 17, 2022 / 最終更新日時 : 4月 4, 2022 active-learners.jp 実施報告 「その事業、なんで始めたの?」から確認することの大切さ@土浦市 土浦市で実施している「あなたの街で地域づくりワークショップ事業」を通じて、ファシリテーターとして関わらせていただいている荒川沖DO!!SPE会のみなさまとの第2回となる会議が3/17(木)に行われました。 「事業を継続さ […]
3月 6, 2022 / 最終更新日時 : 4月 4, 2022 active-learners.jp 実施報告 オリンピック・パラリンピックで表出した他者を想う気持ちを絶やさない@藤沢市 昨年、「2022以降の藤沢を考える!フジサワアイデアソン」というタイトルで第1回をオンラインで実施し、1/16(日)に対面で第2回として「アイデアの芽を育てる!団員交流会」を実施。 そして、3/6(日)は第3回ということ […]
3月 2, 2022 / 最終更新日時 : 4月 3, 2022 active-learners.jp 実施報告 あなたの街で地域づくりワークショップ事業、第2弾は商店会のイベント企画会議!@土浦市 ワークショップ型会議を通じて課題を解決したい活動団体を、土浦市市民活動課が募集・発掘し、ALsと共にヒアリング→得た情報を元にプログラムデザインを行い、「今、この団体で必要な話し合いの場」を開催することで、団体の活動をサ […]
2月 19, 2022 / 最終更新日時 : 4月 1, 2022 active-learners.jp 実施報告 話し合いの場は「交流~発散~収束」の3ステップで!@武蔵村山市ファシリテーション講座 お互いの人柄・コミュニケーションスタイルを理解してから本題に! 2/19(土)は、去年からお世話になっている武蔵村山市ボランティア・市民活動センター様のファシリテーション講座「上手な話し合いにはコツがある」ステップアップ […]