10月 5, 2022 / 最終更新日時 : 1月 23, 2023 active-learners.jp 実施報告 活動者も、支援者も、まちを想うもの同士で腹割って話しませんか@西東京市 そんな会議を、10/5(水)に実施しました。 主催は西東京市市民協働推進センター ゆめこらぼさんと、ボランティア・市民活動センター(西東京市社協)さん。 それぞれが関わりのある地域で活動されている市民5名をお呼びし、お話 […]
2月 4, 2022 / 最終更新日時 : 4月 1, 2022 active-learners.jp 実施報告 オンラインイベントのつくり方・場の進行方法を改めて学び直す@長岡市 コロナ禍の影響で直接対面を避けることを余儀なくされた結果として、オンライン環境への整備や対応は飛躍的に進んだように感じています。ただ一方で、必ずしも自信をもって進めているかと言えばそうではなく、手探り状態で進めてきたとい […]
12月 23, 2021 / 最終更新日時 : 1月 6, 2022 active-learners.jp 実施報告 協働の土台となる対話の場のつくり方を学ぶ@西東京市 12/23(木)は、西東京市役所職員向けの協働研修を担当させていただきました。 いただいたテーマは「市民の意見を引き出す会議ーワークショップの極意ー」今後、総合計画策定など、区民との対話の場が増えてくることを見越して、改 […]
10月 21, 2021 / 最終更新日時 : 12月 31, 2021 active-learners.jp 実施報告 自分たちの課で、どう協働を進めるかを考える@府中市 10/21(木)、11/11(木)は、それぞれ府中市協働推進員を対象にした研修の第2回、第3回を実施しました。 第2回では、「協働の視点」を中心に説明しました。事業のみで考えると、協働は非常に狭い概念になってしまいます。 […]
10月 18, 2021 / 最終更新日時 : 12月 31, 2021 active-learners.jp 実施報告 「6年目」の役割を考える、実行力を身に付ける@府中市6年目職員研修 今年度の協働研修は、協働推進課にとっても、協働推進員にとっても、そして6年目職員にとっても、「協働」における自分たちの役割を再認識する機会となりました。 6年目職員に求める役割は、・協働推進員と同様の「協働」に関する知識 […]