1月 26, 2020 / 最終更新日時 : 2月 6, 2020 active-learners.jp 実施報告 活動者”同志”でつながろう@第13回全国校区・小地域福祉活動サミットINさやま 地域福祉活動者が全国から集まり、実践紹介や参加者同士の交流を通じて、小地域福祉活動のより一層の充実を目指す本事業。 これまでも西日本を中心に全国で開催されてきた全国校区・小地域福祉活動サミットですが、今年は狭山市で開催! […]
1月 26, 2020 / 最終更新日時 : 2月 6, 2020 active-learners.jp ファシリテーター0円事業 ファシリテーター0円事業〜7件目@中学校の先生 ファシリテーターとしての教師とは何者か? 気軽に・一緒に考えました(^^) 1/26(日)は、かつて共同代表のりんさんが立ち上げた学生団体のメンバーのつながりで、現在杉並区立中学校で社会科の先生をされている野坂さんと、フ […]
1月 25, 2020 / 最終更新日時 : 2月 11, 2020 active-learners.jp 実施報告 もう少し道幅が広ければ、守れる命があるかもしれない@第4回すぎなミーティング 「区民と区長のコミュニケーションの場」として、区長が区民のみなさんとお話ししたいテーマを掲げ、無作為抽出で選ばれた10数名と対話する事業”すぎなミーティング” 今回のテーマは、狭あい道路。狭あい道 […]
1月 24, 2020 / 最終更新日時 : 6月 8, 2020 active-learners.jp 洋次の活動 プレゼンを探究する高校生とKP法のお話! #KP法 について私にインタビューしたい高校生がいると、以前教員研修でお伺いした高校の先生よりご連絡があり、生徒さんに産能大まで来ていただき色々お話しちゃいました! 私がKP法を活用し始めたきっかけなどを説明し […]
1月 23, 2020 / 最終更新日時 : 2月 6, 2020 active-learners.jp 実施報告 私たちが主催した”場”を振り返ろう〜杉並区家庭教育フォーラム 杉並区では、教育委員会や各小・中学校の有志によって「子育てについて新たな視点や気付きを得られるような場」「仲間と思いを共有し、日々の活力を得られる場」として、家庭教育講座を開催しています。 本フォーラムは、今年度の家庭教 […]