12月 2, 2018 / 最終更新日時 : 12月 2, 2018 実施報告 平成30年度第3回すぎなミーティングを開催しました! 区民と区長という、普段は違う視点から杉並に向き合っている両者が、お互いの距離を縮めながら意見交換を行うのが主旨の本事業。 今回のテーマは、「ふるさと納税」。自分の応援したい自治体に寄付することができ、その寄付金は所得税・住民税の控除対象となる制度で、元々は都心と地方の税収格差を埋めるという目的が根底にあります。 しかし、現在は「返礼品競争」など、当初の主旨とは少し離れたように見えるところでの盛り上がりを見せており、色々な意味で現在ホットな話題と言えるでしょう。 今回は、無作為抽出で選…
11月 28, 2018 / 最終更新日時 : 11月 28, 2018 実施報告 最終回!!さやま市民大学主催 ファシリテーション学習講座が無事に終了しました 2時間制・全3回の講義を通じてファシリテーション・スキルを身に付け、ご自身の活動にどのように活かすかを具体的にイメージできるようになるのが、目的の本講座。 その上で、『観る』…話されている内容だけでなく、表情・声・しぐさ・雰囲気などが、話している内容にどのように影響を与えているかに注目する 『書く』…板書を通じて、これまでの話し合いの積み重ねに目を向けたり、参加者の視線を1点に合わせたりすることで、不必要な人同士の対立イメージをなくす この2つのファシリテーション・スキルに特化したワーク…
11月 24, 2018 / 最終更新日時 : 11月 24, 2018 実施報告 第3回裾野市まちづくりカフェが終了しました★☆ 「住んでいるまちや社会問題に対してもやもやっとした時に、気軽に話せる人が身近にいてほしい。何か一緒にやろうと、背中を押してくれる人がいるまちにしたい」 主催者である一般社団法人マチテラスの深野さん、神井さんとの打ち合わせのときに、お二人が仰っていた言葉です。 そんな想いを形にした全5回講座。第1回・2回では、参加者がもやもやしていることを、”問い”の形に変換し、他の参加者に投げかけ、対話をすることで、自分が本当に気になっていること・深めたいことを明確化していくワークを実施。 そして今回は…
11月 18, 2018 / 最終更新日時 : 11月 18, 2018 実施報告 各店舗の行動計画づくり! 株式会社FULL AT TABLE社員ミーティング実施 11/12(月)は、株式会社FULL AT TABLE様よりご依頼いただいている社員ミーティングの第3回を実施しました! 第1回目は、各店舗の社員さんが集まって、それぞれの「うちの店舗らしさ」を洗い出し、見える化(文字化)。 第2回目は、それぞれの店舗毎にアルバイトスタッフさんも交えてミーティングを開いていただき、「らしさ」にヌケ・モレ・モヤモヤはないか検討していただきました。 第3回である今回、また各店舗の社員さんにお集まりいただき、「らしさ」を実現するための具体的な行動計画を作り上げました( …
11月 14, 2018 / 最終更新日時 : 11月 14, 2018 実施報告 第2回も終了!!さやま市民大学主催 ファシリテーション学習講座 2時間制・全3回の講義を通じてファシリテーション・スキルを身に付け、ご自身の活動にどのように活かすかを具体的にイメージできるようになるのが、目的の本講座。 その上で、『観る』…話されている内容ではなく、表情・声・しぐさ・雰囲気などで、場が上手く進行していないと感じる時の一人ひとりの違和感に注目する 『書く』…板書を通じて、これまでの話し合いの積み重ねに目を向けたり、参加者の視線を1点に合わせたりすることで、不必要な人同士の対立イメージをなくす この2つのファシリテーション・スキルに特化した…