2月 4, 2020 / 最終更新日時 : 6月 8, 2020 active-learners.jp 洋次の活動 クラブ・同好会が「良いチーム」になるためのリーダーのあり方とは? 2/4(火)は、勤務校の産業能率大学の学生サービスセンターよりご依頼いただき、クラブ・同好会の三役向けの研修講師を務めさせていただきました! 2019年度も終わりが近づき、各クラブ・同好会の執行部も代替わり。次の1年間を […]
1月 24, 2020 / 最終更新日時 : 6月 8, 2020 active-learners.jp 洋次の活動 プレゼンを探究する高校生とKP法のお話! #KP法 について私にインタビューしたい高校生がいると、以前教員研修でお伺いした高校の先生よりご連絡があり、生徒さんに産能大まで来ていただき色々お話しちゃいました! 私がKP法を活用し始めたきっかけなどを説明し […]
3月 29, 2019 / 最終更新日時 : 6月 8, 2020 active-learners.jp 洋次の活動 学校にActive Learnersが溢れるための教師の場づくりとは? 3/29(金)は、英語教育系の研究会「ESN」様の春期セミナーの講演者としてお邪魔していました! 去年夏にも声をかけてくれたマブダチ、Asami Yamanouchiさんがつないでくれ、あさみさんはCLILの理論と実践の […]
12月 10, 2018 / 最終更新日時 : 6月 8, 2020 active-learners.jp 洋次の活動 「探究って、何」を探究する! 教員セミナー実施 12/9(日)は、いつもお世話になっているみくに出版にて、探究を考えるセミナーを開催しました(^^) 10:00~18:30の三部構成…ホント、よく参加してくださいました!!!(笑) でもこの長丁場はそれが必要と判断したからで、①参加者の皆様の知識や課題意識のすり合わせ&探究が必要な理由、②探究とカリキュラムマネジメント、③生徒の探究を促す教職員のあり方の探究、のそれぞれに焦点を当ててコンテンツを組んだわけです。 皆川さんと全体のコーディネートしつつ、今回のゲストはキャリアガイダンス編集…
10月 21, 2018 / 最終更新日時 : 6月 8, 2020 active-learners.jp 洋次の活動 KP法はまだまだ拡がる! 教員&キャリアカウンセラーさん向けセミナー実施 本日10/21(日)は、日頃からお世話になっている野口 英雄さん主催のコラボセミナーに講師として参上しました! 教員とキャリアカウンセラーはもっと混ざって対話しても良い、との野口さんのお考え、大変共感します(*^_^*) […]